投資の扉

FXをメインに解説している扉です。初心者でも気軽に取り組められる仕様にした内容となっています。

投資の扉

科学的に機能するローソク足パターンTOP3

どうもgive-keyです。 今回は、 2008年のThomas N. Bulkowski調べによる 最も機能するローソク足パターンTOP3 を紹介します。 実はThomas N. Bulkowskiによれば、現在確認されているパターンの組...
投資の扉

プライスアクションの3つの極意  ~キャンドルスティック~

今回はチャートパターンのより細かいパターン、ローソク足パターンについて解説していきます。 このローソク足はリアルタイムで分析できるため相場参加者の心理をかなり内包されており、このパターンの本質を学ぶことでより有意性のあるテクニカル分析が可能になります。
テクニカル分析

THE ELLIOTT WAVE THEORY

エリオット波動理論の全貌をここに集約しました 是非ともご覧ください
テクニカル分析

初心者専用ガイド チャートパターン

テクニカル分析って言っても何をすればいいか分からないって方、まずはチャート上に現れるパターンをマスターしていきましょう。このパターンは相場参加者の心理によって形成されるもので、チャート上に頻出します。この初歩とも言えるテクニカル分析を学び、自分なりの手法を作り上げるためには必要知識です。
テクニカル分析

トレンド反転を予測する16の方法

エントリーをする理想のタイミングってどこか分かりますか?やはり、トレンドが反転する時ですよね。トレンドの終焉を迎えたタイミングでエントリー出来れば、少ないリスクで大きな利益を抜くことが出来ます。今回は、そういったテクニックを16の方法にまとめています。
手法

大口投資家が意識する水平線の引き方

水平線トレードはシンプルかつかなり使える手法になります。しかし闇雲に水平線を引いたところで機能するどころか、ゴチャゴチャして見ずらいチャートになってしまいます。ここで紹介するのはあの機関投資家が最も意識する水平線を解説しています。
手法

逆張りトレードする人必見 ハーモニックパターン

最近新しい手法として有名になっていきているのがこのハーモニックパターンというものです。ハーモニックとは「調和」という意味で、皆さんが自然界でしばしば確認している「黄金比」をベースとした手法となっています。
手法

投資家の心理状況を常にアップデート 出来高を駆使した手法

相場において投資家の心理状態が反映されているのはご存じの通りかと思いますが、その心理状態が見えるかされていたら、かなり有利に投資判断できると思いませんか?今回はそういった投資家の心理状態を出来高という指標を使って分析する方法を紹介します。
基本理論

ダウ理論の利点・欠点

ダウ理論の最終章になります。ここでは、第5原則と第6原則を説明した後に、ダウ理論の有利な点と限界点を紹介していきます。どのサイト見ても利点や欠点を紹介している所が少なかったので、自分なりに調べた内容をここでご紹介します。
手法

プライスアクションの3つの極意 基礎編

プライスアクションとは価格変動の動きやパターンを分析して効果的なエントリータイミングとエグジットタイミングを計ることが出来ます。今回はその基本という事で解説しています。
初めての方へ

優秀トレーダーに必要な3つの能力 後編

優秀なトレーダーになるための6つのマインドセットの後編になります。プロとして身に着けたノウハウは沢山の苦難や苦痛をしっかりと向き合って分析した結果、テクニックとして磨き上げられてきました。そのテクニックや能力というのは実は共通点があったんですね。今回はそれを掘り下げていきます。
初めての方へ

優秀なトレーダーになるための6つのマインドセット 前編

私たちとプロトレーダーの違いは何なんでしょうか。そんな素朴な疑問をバシッと解決してくれる記事がこちらです。前編と後編に分かれていますので、よかったら両方ともチェックしてみて下さいね。
基本理論

ダウ理論に必要な要素

ダウ理論の第2弾となります。ここでは、第3原則と第4原則を紹介しています。ダウ理論を理解するに当たって、ある2つの要素の理解が必要なのをご存じでしょうか。この要素は単体でも分析として役に立つものです。今回はこの2つの要素の説明も触れながら解説しています。
基本理論

誰も教えてくれないダウ理論の本当の秘密

投資の世界では今日までも有名な基本的な理論になりますが、ちゃんと理解できていない方もいらしゃるのではないでしょうか? ここでは、ダウ理論の6つの基本原則と利点と欠点を紹介していきます。
初めての方へ

初心者が陥る3つの罠

FXを始める際に巷の情報でしか認知していないと、ただのギャンブルという印象しかありません。ましてや何も知らない人はそれを信用して更に恐怖を助長しています。そこで初心者なら勘違いしやすい、陥りやすい認知を大きく3つに分けて解説しています。
error: Content is protected !!